あ行の樹木
このまま下に下りてください
↓
↓
アオキ ミズキ科アオキ属
|
|
|
|
若葉や若枝が緑色で良く目立つことからその名がついたと言われる。 高さ1から3m、常緑低木、雌雄異株
|
|
3から5月、円錐花序を出し紫褐色で直径7から 8mmの花を咲かせる。花弁は4個。 |
|
|
|
葉は長楕円形で8から18cmで先は尖り、肉厚で光沢がある。縁には荒い鋸歯がある。
|
|
実は10から翌年の4月に赤色に熟し、核果は長さ約2cmの楕円形。 |
アオハダ | モチノキ科モチノキ属 |
|
|
日当たりの良い山地に自生する。 雌雄異株
|
|
5月から6月に短枝の先に直径4ミリ程度の花を1~2個付ける。 |
|
|
|
葉は4~7センチの卵形~広卵形で、先は短く尖り、浅い鋸歯がある。
枝は長枝と短枝があり。長枝では葉は互生するが、短枝に付く葉は数枚が輪生状となる。
|
|
果実は直径7ミリの球形で熟すと赤くなる。 |
|
|
|
|
|
|
アカメガシワ | トウダイグサ科アカメガシワ属 |
|
|
木を伐採された跡地でいち早く生育するパイオニア樹木のひとつです。葉の新芽が赤いことから赤芽(あかめ)ガシワと呼ばれます。カシワとは神前に食べ物を盛る時に用いる葉のことです。
高さは5から10m
|
|
花は6月から7月にかけて円錐状の花序を出す。
花序の軸には星状羽毛が密生する。 |
|
|
|
葉は卵状円形で互生する。 長さは10から20センチで若葉は三裂する。 新しい葉は赤い。
|
|
実は褐色に熟し、直径4ミリの黒色の種子をはじき出す。 |
|
|
|
|
|
|
アキグミ | グミ科グミ属 |
|
|
日当たりの良い原野に自生する。高さは2から3m位になる。良く枝分かれをして若枝は灰白色の鱗片に覆われて白く見える。
|
|
4から5月に葉腋に白の花を数個付ける。花は白から黄色に変化する。 |
|
|
|
葉は4から8センチの長楕円形で互生する。
|
|
果実は6から8ミリで秋には赤く熟すが、生食は不向きであり果実酒に用いられる。 |
アケビ | アケビ科アケビ属 |
|
|
山野に生える落葉つる性の樹木である。
|
|
4月から5月に総状花序を出し薄紫色の花を咲かせる。花には花弁はなく萼片が3枚ある。 |
|
|
|
葉は5個あり長さは約6センチ、長楕円形で全縁。
|
|
実は9月頃に熟して生食できる。 |
|
アセビ | ツツジ科アセビ属 |
|
|
本州、四国、九州のやや乾燥した山地に自生する。有毒成分を持ち、動物が食べると中毒を起こし「足痺れ」することからアシビレからアシビとなりアセビとなった。
|
|
2から5月に枝先に円錐花序を出し、7から8mmの壺形の花をたくさん下げる。花は白色で先は浅く5裂する。 |
|
|
|
葉は広倒披針形で互生し、長さ4から8cmで先は尖り、革質で縁には荒い鋸歯がある。
|
|
果実は褐色に熟し、ほぼ球形で直径5から6mm。 |
アツバキミガヨラン | ユリ科ユッカ属 |
明治中期に渡来した外来植物。
|
|
花は白色で下向きに鈴なりに咲き、5~6月と10月11月に咲く。 |
|
|
|
葉は厚い肉質で表面には光沢がある。
|
|
日本では結実しない。 |
イヌガシ |
クスノキ科シロダモ属 |
|
|
暖地の山地に自生する。 樹皮は灰黒色。小さな丸い皮目がある。
イヌガシという名前からカシの類かとも思われるが実はクスノキ科でシロダモとよく似ている。
|
|
小さな暗紅色の花が枝に密集して咲く。 花被片は4個で雄花は雌花よりも大きい。 |
|
|
|
葉身は長さ5から12cmの長楕円形で裏面は粉白色を帯びる。 先は鋭く尖り、三脈が目立つ、薄革質で表面には光沢がある。 両面とも無毛。 葉縁は全縁。 |
|
果実は長さ約1cmほどの楕円形から長楕円形で、10から11月に黒紫色に熟す。 |
|
|
イボタノキ |
モクセイ科イボタノキ属 |
|
|
山地に自生する。
|
|
花は5から6月に当年枝の先に白い花を総状に咲かせる。 |
|
|
|
葉は長楕円形で長さ2から7cm。
|
|
果実は黒紫色で7mmの楕円形。 |
エゴノキ 別名:ロクロギ | エゴノキ科エゴノキ属 |
|
|
山間地や丘陵地に自生する。 果実の皮に辛さとあくがあり、えぐいことからエゴノキと名付けられたと言われる。 雌雄同株、落葉高木
|
|
花は5から6月に当年枝の短い側枝の先に |
|
|
|
葉は倒卵形から楕円形で長さ4から7cm。
|
|
7月頃には実を付け核果は緑白色、卵形で長さ約1.5cm、星状の毛がある。種子は褐色。 果皮にはエゴサポニンを含んでおりかつては石けんの代用品として使われた。 |
|
|
オガタマノキ |
モクレン科オガタマノキ属 |
|
|
暖地の山地に自生する。
|
|
3月から4月に葉の腋に直径3から4cmの芳香のある白い花を咲かせる。 |
|
|
|
葉は長倒卵形で互生する。
|
|
10月に5から10cmの赤い集合果をつける。
|