ら行の樹木
このまま下に下りてください
↓
↓
↓
レンギョウ |
モクセイ科レンギョウ属 |
|
|
中国原産で平安時代に薬用植物として渡来したとか、江戸時代に渡来したとかいう説があるが、よくわらならい。 樹高1から3m
|
|
花は葉が出る前に前年の枝の各節に1から3個つきます。 花冠は直径約2.5cmで先は4深裂する。雄しべは2個。
|
|
|
|
葉は対生し長さ4から8cmの卵形で先は尖り、縁には鋸歯がある。 |
|
実はさく果で長さ約1.5cmの長卵形。漢方薬として利用されている。 |
レンゲツツジ | ツツジ科ツツジ属 |
|
|
本州、四国、九州の 明るい二次林などに生育する落葉の低木。蕾の様子がレンゲに見えることからその名がついたと言われる。 レンゲツツジは有毒植物で、牛や馬などは食べない。 高さ1から2m、落葉低木
|
|
4から6月に葉が出たのち葉が開くのと前後して、前年の枝先の総状花序に朱橙色の直径5cmほどのロート状の花を2から8個つける。 花冠の先は5裂し、雄しべは5個。 |
|
葉は互生し長さ5から12cmで、両面光沢はない。頂部は鈍頭で両面に毛がある。 |
|
さく果で長さ2から3cmの円筒状となり、10から11月に熟すると5裂して小さな種子を飛ばす |